-
-
お気に入りの骨董屋さんが店の奥から持ってきた幟旗は虎退治の清正公兜の蛇の目紋の朱に一目ぼれとてもきれいないい色です写真よりもっと鮮やかでも、私が本当に気に入ったのはこの旗持ちの家臣わっぜか、よかにせ超 ...
-
-
玄関でにらみ合う 鬼と天狗と般若に 癒されます^^ この土鈴、 夫が旅行先でこつこつと 集めたものです オンラインショップ更新しました。 よかったら左のメニューから クリックしてご覧ください .
-
-
この獅子、よく見ると 躍動感ありながら、どこかしらカワイイ コースター、トレー、ソーサー、… 多目的に使えます ただ今、仕込み中
-
-
母の日に娘から本のプレゼント。 「もっと、おしゃれを勉強してね」と^^ 自分に合った素敵なおしゃれを見つけて楽しんでいる方々が 紹介されていました。 ダメ出しされないよう頑張ります^^ オンラインショ ...
-
-
雨、雨、雨 …… 鹿児島は、毎日、雨ばっかり。 気分を変えて 夏向きの白いバッグを作ってみました。 この夏の色は白… かな?
-
-
3月1日のブログで、 「古布に魅せられた暮らし 桜色の章」(学研パブリッシング)に 古布作品の作り方が掲載されたことをご紹介しましたが、 その作品の一つです。 書生絣や雪ん子絣などの小柄で、ちょっと渋 ...
-
-
1ヶ月間に渡って大坪茶舗GALLERYさんで開催してきた 「古布と陶器の二人展」が30日に終わりました。 開催案内が新聞になかなか掲載されず、やきもきしましたが、 ブログ見たよと来られた方、いつもご愛 ...
-
-
提灯をイメージして絹・縮緬・帯などを使いバッグを作りました。 マリア書房の『創作市場48号 古布・縮緬に遊ぶ』の誌上展覧会のページに 私の作品も掲載されております。 またひとつ夢が叶いました。 もしよ ...
-
-
今年は鹿児島も寒いです。動いて体を温めます。 ウールのニット布があったので、なでしこショールを作りました。 残った布を輪にしてマフラーに。 ゴムの無いシュシュの感じですね。 普段、衣類はあまり作らない ...
-
-
2010/10/08
-座布団・クッション, 未分類
椅子カバーに初めてチャレンジしてみました。 作品A 作品Aを後ろから 作品Aと作品B お客様からのご注文は、市販の椅子カバーを持参して、 これと同様のサイズで後はお任せというもの。 お客様のお好みを考 ...
-
-
台所仕事を終え、最後にコンロにカバーを掛けて一日が終わります。 コンロカバーには、バッグなどには使えない少し弱い布や、 古くなったコースターなどをくっつけて遊んでいます。
-
-
Copyright© 古布工房 小手毬 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.